個人向け国債キャンペーンTOP>

本ページの目次ですGMOインターネットグループ債1.35%~1.95%情報

GMOインターネットグループ債

SMBC日興証券、野村證券、みずほ証券が取引業者となるGMOインターネットグループ株式 第6回無担保社債GMOインターネットグループ債、5年物で仮条件は年1.6%
インターネットグループ債

名称第6回無担保社債GMOインターネットグループ債
仮条件利率年1.6%
期間5年
申込み単位100万円単位
申込み期間2023年3月2日(木)~3月14日
払込日2023年3月15日
利払い日毎年3月15日・9月15日年2回
償還日2028年3月15日
格付A-(株式会社日本格付研究所)
発行額100億円

利金の比較 1.6%で決定

商品個人向け国債5年固定GMOグルー債
利率0.15%1.6%
100万円7500円
(5976円)
80000円
(63747円)
300万円22500円
(17929円)
240000円
191244円
500万円37500円
(29881円)
400000円
(318740円)
800万円60000円
(47811円)
640000円
(509983円)
1000万円75000円
(59763円)
800000円
(637480円)
2000万円150000円
(119527円)
1600000円
(1274960円
1億円750000円
(597637円)
8000000円
(6374800円)

※個人向け国債5年とGMOグループ債は発行体が国と企業ですから、一概に比較はできません。(安全性が違います)社債は特に信用リスクに注意を払い必要がありますので、一つの目安程度に留めてください。また、一つの金融商品に全力投資はオススメしません。リスク資産は自身のポートフォリオの一部に留める方が良いでしょう。投資は自己責任でお願いします。

しかし、数字の遊びで1億円を購入した場合の利金の計算をしまいたが、1億円あれば800万円(税引前)の利金となるので、下手すれば年収、パートの女性なら4人分位の利金になるから、驚きますね。

余談

管理人はCFD取引で日経平均、米国30、S&P500,米国個別株の取引を全てGMOクリック証券で行っています。単位が小さくSQも関係なく、一番はその取引時間の長さです。
日経平均の先物と同じCFD日経225の取引時間は8:30分から翌6:00,米国30は7:00から翌5:15分と長い時間の取引が出来ます。ただし、CFD取引はリスクの高い金融商品ですから充分にリスクを把握してください。またFX取引では世界取引実績1位との事です。為替取引は非常に高いリスクの為、安易に手を出してはいけません。

GMOクリック証券のCFDについて

CFD
指数の取引

銘柄必要証拠金ロスカット幅
(約定単位+-)
ロスカットアラート幅
ロスカットレート+-)
取引時間
日本22527913円1360JPY816JPY8:30~翌7:00
米国3045023円1657USD994USD8:00~翌6:15
米国S50054387円200.7USD120.4USD8:00~翌6:15
米国NQ100164679円609.5USD365.7USD8:00~翌6:15
米国NQ100ミニ16467円609.6USD365.7USD8:00~翌6:15
上海A5018450円676USD406USD10:00~17:30
インドNIF24025円879.2USD527.5USD10:00~19:10,20:15~翌2:30
イギリス10012978円396.2GBP237.7GBP10:00~翌6:00
ドイツ4022376円777.7EUR466.6EUR9:15~翌6:00
ユーロ506183円214.2EUR128.5EUR9:15~翌6:00
香港H35688円1004HKD602HKD10:15~13:00,14:00~17:15,18:45~翌4:00

※ロスカット幅、ロスカットアラート幅、取引時間は3月3日現在

取引単位・レバレッジ

銘柄取引単位レバレッジ
日本22510倍10倍
米国300.1倍10倍
WTI原油10倍20倍
金スポット1倍20倍
ハイレバETF1倍5倍
米国株1倍5倍
中国株100倍5倍
米国S5001倍10倍
米国NQ1001倍10倍
米国NQ100ミニ0.1倍10倍
米国VI10倍5倍
上海A500.1倍10倍
インドNIF0.1倍10倍
イギリス1000.1倍10倍
ドイツ400.1倍10倍
ユーロ500.1倍10倍
香港H1倍10倍
銀スポット10倍20倍
天然ガス100倍20倍
コーン1倍20倍
大豆1倍20倍
北海原油10倍20倍
株価指数ETF1倍10倍
REIT1倍5倍

銘柄

銘柄コード
シスコシステムズ
GAP
コカ・コーラ
ウォルマート
ラムリサーチ
メルク
ユナイテッドヘルスグループ
イーベイ
ホーム・デポ
HP
NVID
ゼネラル・エレクトリック
NIKE
HSBCホールディングス
バンク・オブ・アメリカ
GM
ペプシ
ゴールドマン・サックス・グループ
クアルコム
ハリバートン
マクドナルド
デュポン
スカイワークソリューションズ
レイセオン・テクノロジーズ
アプライド・マテリアルズ
ジョンソン・エンド・ジョンソン
3M
テラダイン
シェブロン
マイクロソフト
アフラック
エクソン・モービル
APPLe
フォード・モーター
ハウメット・エアロスペース
IBM
スターバックス
Visa