SMBC日興証券インタビュー特集1 個人向け国債とは?
質問のお相手
SMBC日興証券ダイレクトチャネル事業部
課長 林さま(左) 美根さま(中央) 聞き手 管理人 阿部(右)
金融のプロフェッショナルのSMBC日興証券さんに個人向け国債や証券会社の活用方法の素朴な疑問をインタビューしてきました。初心者でも分かりやすく親切にお話しいただいていますのでどうぞご覧ください。
個人向け国債の特徴
質問)個人向け国債の特徴を教えて頂けますか?
個人向け国債は日本国政府が発行している債券です。元本や利子の支払いも日本国政府が責任をもって行いますので、安全性の高い債券になります。
個人向け国債は、金利が変動する10年もの、金利が固定している3年、5年ものと3つのタイプがあり、お客様のニーズに合わせてお選びいただけます。購入できる方は個人のみとなります。
個人向け国債固定5年・3年の解説はこちら
財務省のホームページはこちら
定期預金と同様に活用できるのか?
質問)一般的に身近な金融商品は定期預金ですが、個人向け国債も定期預金同様に活用できますか?
定期預金に満足されない方で何か探している方にご活用頂けるのが、個人向け国債ではないかと言えます。
また、現在の低金利の状況下では、金利が上がるまで待ちたいと考えている方にも向いていると言えます。個人向け国債は1年を過ぎると、直前2回分の各利子(税引前)相当額が差し引かれるとはいえ、中途換金が可能であることも一つの理由です。
個人向け国債の中途換金は、債券市場に関係なく国が額面金額で買取るので、元本割れがなく、安心感が高いですね。
個人向け国債を購入している方の傾向
質問)個人向け国債を購入している方の傾向を教えて頂けますか?
インターネットを通じて取引されている方の傾向は、20代~60代70代の幅広い方がご購入されています。その中でも傾向として40代の方のご購入も多く、インターネットで取引される方は男性の割合が多く6割程度が男性で、女性が4割ほどいらっしゃいます。
購入金額も1万円から購入できるメリットを活かし、お客様の資金に合わせてご購入頂いています。証券会社だからと言って何百万円も買わなくてはいけないと言う事もなく最少の金額からそれぞれに合わせてご購入頂けます。
購入時期も毎月個人向け国債が発行されておりますので、お客様のご資金のタイミングでご購入いただくことができます。
個人向け国債の購入のアドバイス
質問)個人向け国債の買付けの方法でアドバイスをお願いします。
運用期間に応じて3年・5年・10年とご用意しております。これが選択肢として一つございます。
個人向け国債の変動10年のタイプは、半年毎に金利の見直しがありますので、金利の上昇に強い商品と言えます。
1年経過すれば売却はできますので、早めに対応して頂ければ換金できるタイミングも計ることができる商品になります。変動10年は一番人気があります。
参考)
半年ごとに利率が変わる変動金利型
個人向け国債キャンペーンについて
質問)個人向け国債のキャンペーンの還元率に魅力を感じますが、キャンペーンの活用を教えて頂けますか?
個人向け国債は投資の第一歩としてリスクを取ることに消極的なお客様にもご提案できる商品です。
どの金融機関で購入しても、同じだからこそ、キャンペーン内容が非常に充実している当社でご購入いただくことが、お客様にメリットがあります。
個人向け国債キャンペーンのプレゼントの上限金額について
質問)個人向け国債キャンペーンのプレゼントの上限金額はありますか?
銀行の定期預金の場合、預金保険制度で元本1,000万円までとその利息が保護されますが、個人向け国債は購入上限額のない安全性の高い商品であることから、億単位でご購入いただくお客様もいらっしゃいます。
余裕資金を多くお持ちの高齢者の方がご購入される金額は、高額になる傾向にありますが、若い方も、それぞれの資金に合わせてキャンペーンをご活用いただいております。
参考)SMBC日興証券個人向け国債キャンペーン対象金額2024年8月より全ての個人向け国債が対象となりました。
SMBC日興証券で個人向け国債を購入するメリット
質問)SMBC日興証券で個人向け国債を購入するメリットを教えて頂けますか?
当社の場合キャンペーン内容も充実しており(還元率が良い)実際にご購入頂いているお客さまから大変ご好評を得ております。
また個人向け国債だけでなく今後違う商品を検討さてれいる時に豊富な商品を取り揃えておりますので活用頂く事もできます。
コンタクトセンターも充実しておりますので気軽にご利用下さい。店舗もございますので、いざという時、安心です。
エリートの方がたにインタビューする管理人は、はじめ「緊張」していましたが、皆さん気さくに丁寧に回答頂け感謝感激です!!