PR

個人向け国債は、全国938社の金融機関で購入できます。しかし、どうせ買うならキャンペーンを利用して、現金をプレゼントしてもらうのがお得です。個人向け国債キャンペーンの比較をする際に、どうぞ当サイトをお役立て下さい!
 ニュース
2023年9月11日東京証券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが0.705%に上昇、今後債券の利回りが上がる可能性があります。


本ページの目次です

個人向け国債キャンペーンで貰える現金プレゼント一覧(2023年9月度) 10年 0.43%!良好

個人向け国債2023年9月 画像財務省より

2023年9月7日から29日まで販売

変動10年162回債の金利が年0.43%はここ数年では高金利となります。個人向け国債の最大のメリットは元本保証で安心だという事に尽きます。現時点ではメリットが高いです。

変動10年債の個人向け国債を50万円以上、200万円まで購入するケース

ここでは、個人向け国債の変動10年の個人向け国債を、50万円以上200万円まで購入する際の、現金プレゼントの金額の一覧です。2023年9月度においては、50万円以上で一番お得な金融機関はSBI証券、100万円以上ではリテア・クレア証券になります。

・表の中のい数字が、プレゼント条件の一番良い会社、い数字が二番目に良い会社です

順位販売会社50万円以上100万円以上150万円以上
1位SBI証券新規2500円
500円
新規3,000円
1000円
新規3,000円
1000円
2位リテア・クレア証券700円1400円1400
-大和証券-1000円1000円
-みずほ証券-1000円1000円
いちよし証券-1000円1000円
香川証券-1000円1000円
-ゆたか証券※500円1000円1000円
-東洋証券-1000円1000円
-SMBC日興証券---
-野村證券---

※:ゆたか証券では、25万円以上50万円未満で500円分のクオカードプレゼントとなります。

変動10年債の個人向け国債を200万円以上の大口で購入するケース

ここでは、個人向け国債の変動10年の個人向け国債を、200万円以上から大口まで購入する際の、現金プレゼントの金額の一覧です。2023年9月度においては、この金額帯で一番お得な金融機関は(200万円から400万円)、SBI証券(新規)となります。1000万円以上ならばSMBC日興証券です。

・表の中のい数字が、プレゼント条件の一番良い会社、い数字が二番目に良い会社です

順位販売会社200万円以上300万円以上400万円以上500万円以上1000万円以上
1位SBI証券新規4000円
2000円
新規5000円
3000円
新規6000円
4000円
新規7000円
5000円
新規1万2000円
1万円
1位SMBC日興証券---7000円1万6千円
3位リテア・クレア証券2800円4200円5600円7000円1万4千円
3位野村証券----1万4千円
3位大和証券2000円4000円5000円7000円1万4千円
3位みずほ証券2000円4000円5000円7000円1万4千円
3位東洋証券2000円4000円5000円7000円1万4千円
3位いちよし証券2000円4000円5000円7000円1万4千円
ゆたか証券2000円3000円4000円6000円1万4千円
香川証券2000円3000円4000円5000円1万2千円




SBI証券タイアッププログラムで口座開設して現金2000円を獲得

SBI証券とノーロード投資信託のタイアップ企画、(ノーロード投資信託と掲載されていますが、当サイトは姉妹サイトの為、利用可能です。)
SBI証券タイアッププログラムの詳しい説明はコチラ

タイアッププログラム

⇒SBI証券タイアッププログラム口座開設はコチラ(無料)


個人向け国債はメリット大・その特徴とは?


[check]
個人向け国債は、元本割れの不安を解消した商品となり、満期時の元本や半年毎の利子の支払いも、国が行っているので安心です。各金融機関は、販売窓口の役割となります。


[check]
経済の環境等により、実勢の金利が下落した場合も、年0.05%の最低金利を保証され、密かに人気となっています。


[check]
個人向け国債の購入金額は、1万円からでき、手軽です。又、発行後1年以上経過すると、額面1万円単位で中途換金ができます。


[check]
個人向け国債の種類は、変動金利型の「変動10年」、固定金利型の「固定5年」「固定3年」の3種類があります。

⇒個人向け国債!販売会社別キャンペーンの完全比較トップへ戻る