トランプ大統領 いい加減にしてよ

2024年に新NISAがはじまり、コツコツと積立で投資を始めた人も居ると思います。管理人はもう数十年投資信託の運用をしております。しかし、忙しさにかまけて、〇〇ショックの時もろくに、チャートも確認ぜず、セゾン投信のグローバルバランスファンドだからいいやという感じでした。

それが、含み益が200%を超えており「やったー」と言いたいところですが、数万円を運用だけしていたので、金額にしたら大した事がないのです。

しかし、再投資再投資の力は凄いですね、積立のコツを一言でいうなら、単純に続ける事だったと思います。はじめは心配もありましたが、ただ置いておいただけのお金が200%になったのは、ひとえに私がズボラで小まめにチェックしなかったのが良かったのだと思います。

現に、新NISAに関しては、積立を細々とやってはいるものの、ここの所のマーケットのアップダウン、トランプ関税に翻弄され、一旦、資金を引き上げました。その決断が遅かったのか、含み損の投資信託もありました。

毎日、チャートを確認し、経済いニュースにも敏感になり、いろんな意味でいままでとニュースの捉え方は違いますが、疲れる相場だと本当に感じます。

チャートを毎日確認しても、経済ニュースに敏感になっても、だからと言って儲かるわけでもなく、何の保証もなく、数年投資を頑張った結果は、勝てないという事でした。

勿論、勝人も居るのだから、やる意味はあるのだけれど、まぐれでもそれほど勝った経験がなく、今回の事で、相場は疲れると思い知らされ、積立でしょぼくやる程度で株はいいと思っております。

株式投資はそんなに簡単ではないのです。

コメント


認証コード2055

コメントは管理者の承認後に表示されます。